チョット過酷な美容師さんの世界を紹介してきましたので、今回は美容師を続けてて良かったなぁと思う所を紹介したいと思います
美容師で良かった事は?
モノ作りが出来る
モノ作りが好きなので、何か作れるっていう事が良いですね
もちろんお客様の好みがあってひとりよがりに作り続ける事は出来ないです
(たまにそう言うタイプの方もいますが、そう言う美容師さんを好むお客様もいるので、そこら辺は相性も有ると思いますね)
基本は、お客様の心の声を受け取り、その範囲で最高のモノを作って行けると言う所でしょうか
コミュニケーションがとれる
ここは好きな方とそうでない方がいるので、メリットかデメリットかは、人によって変わりますが、自分としてはお仕事の中で人と関われる事が好きです
喜んでもらえる
多くの場合、お客様がサッパリし綺麗になって喜んで貰えて、「ありがとう」と感謝して頂けたりします
嬉しいですよね。
自分が作った事で、誰かが綺麗になり、気持ちよくなり、そして感謝までされるなんてなかなか経験出来ない職業だと思います
手に職を付けれる
自分は美容師をし続けてるので、あまり実感が無いのですが、よく「手に職があっていいね」と言われます
結婚や、引越などで違う地域で働く事になった時に、再就職が容易で 同じ職業に付けると言うのは確かにメリットですね
良い面悪い面ありますが
「簡単に真似されにくい」と言うこともあります
それだけ技術の習得に時間と努力が必要になり、美容師さんが辞めてしまうとなかなか補充も効きにくく、新しい方が来てくれたとしてもいろいろ人の個性 技術の個性があるのでオンリーワンです
人の門出に出会える
長く美容師をしているとお客様が、誕生 七五三 入学 卒業 成人式 就職 結婚 出産などなどお客様の成長だったり、生活の変化のシーンに立ち会えるのが楽しみだったりします
高校や、大学受かったよ〜
就職決まったよ
「髪をセットしてもらってデートに行ったら告白されました」
とか、報告に来てくれたりして‥
お客様はお客様として扱わないと行けませんが
お友達みたいな感覚も持てたりしますね
独立開業を視野に入れやすい
技術をマスターしたら、割と独立開業しやすい業種だと思います
起業したい方には、難易度はそんなに高く無いと思いますね
自分は、独立開業出来る職業から美容師を選択しました
その他にも書ききれない良さがあります
正直、大変な仕事ではありますが
だんだん
社会も変わって来て、日曜日が定休日の美容室も増えたり、社会保障も充実してる美容室も増えてきました。
おすすめは・・まず…
なかなか言葉だけでは語れないし
感じれない面あるので、美容専門学校に進学する前に、お願いすれば見学や体験させてもらえる美容室もあると思うので生の現場と声を聞くといいですね
コメント